top of page
logo_new.png

株式会社 瀧田屋

電気防食工法

電気防食工法の特徴

腐食反応を電気化学的にコントロールするため、腐食による再劣化 はありません。また、塩分の在る環境でも防食可能なため、余分な 斫り作業が大幅に低減できます。 陽極材は耐久性に優れているため、長期に亘って防食電流が供給で き、供給中に再補修の必要がなく従来の補修工法に比べてライフサ イクルコストを低減できます。 防食効果の確認が定量的に行うことができ、施工後の維持管理が容 易になります。 

電気防食工法

電気防食工法は、鉄筋コンクリート構造物の塩害に対する補修工法で、コンクリート中の鉄筋に対してコンクリート表面に取付けた陽極から防食電流を流し、鉄筋の腐食を防止するエ法です。電気防食工法は鉄筋の腐食反応を直接的に抑制する最も信頼性の高い工法であり、耐久性に優れた陽極材を用いることで、ライフサイクルコストの低減を図ることができます。

bottom of page